2022-01-01から1年間の記事一覧
洗面所の洗濯干し場の上がデッドスペースになっていたので、季節物の布団や布団乾燥機などの収納場所を作成してみました。 ビフォー アフター 購入物品 ・2×4受け金物 2個 396円 ・2×4材6フィート 2本 ・ラワン合板 必要物品 ・丸のこ ・電動やすり ・電動ド…
合板は1820㎜×910㎜サイズなので910㎜を一発でカットできる丸のこガイドがあると作業効率爆上がりなんですがお高い(;^ω^)【配送条件有】タジマツール丸鋸ガイドSD1000mm シルバーMRG-S1000 取手付 丸ノコカッター定規価格:6909円(税込、送料別) (2022/9/3…
木目の化粧板材の壁をダークグレーの壁紙に貼り替えました。化粧板に溝があるので下地の処理をどうしようか試行錯誤(-_-;) パターン1 化粧板を剥がす ↓ 下地の石こうボードの大きく凹んだ部分をパテでならす ↓ 4mm厚のラワン合板を張り付ける ↓ シーラー…
トイレに収納がないのでニッチを自分で作ってみました。棚が壁にはまってるので圧迫感がなくて良い感じです。 ビフォー アフター 作成時間は6時間ほどでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 必要物品 ・下地センサー ・マスキングテ…
部屋を子供に明け渡したので服の収納場所がなくなってしまいました。 (+o+)収納したい場所や服の量などに合わせた収納が見つからなかったのでクローゼットを自作しました。 材料・費用 ・OSB合板9㎜ 1280円×7枚 ・2×4材 6フィート 398円×9個 ・2×4金具 受け…
以前子供より壁を白くしたいと要望があり壁白く塗りました。 ghidorah.hatenablog.com 追加で床も白くしたいと要望があったのでクッションフロアを自分で貼ってみます。 ビフォー アフター 部屋概要 8畳 フローリング床材 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
古民家再生プロジェクト!廊下の床がふかふかな部分が多数 (;^ω^) 床が抜ける可能性もあり危険なのでコストを抑えるのと強度を増すために自分で張り替えていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 廊下概要 床面積:約9.9㎡ 購入物品…
古民家再生プロジェクト!階段下の押入れがカビだらけできったないので壁紙を貼って綺麗な洗面所収納にしました。ビフォー アフター 押入れ概要 幅:約760mm 奥行:約780mm 高さ:約200mm 壁材:石こうボード(壁紙なし) (adsbygoogle = window.adsby…
ティッシュペーパーを探す手間を省きたい!定位置が決まってないから探すことになるので簡単な方法で見栄えが良く定位置を決めたい! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そこで100均巡りましてこれを見つけました(≧▽≦) この壁ピタを机の裏…
古民家再生プロジェクト!ちょっと変わった構造の古民家で車庫のコンクリート壁と下窓の庇で庭までの通り道がめちゃくちゃ狭い! これでは庇に当たらないように体をかがめないと通れない(;^ω^) なんとか、この幅を広く取りたい!車庫のコンクリートは耐久性…
古民家再生プロジェクト!今回はドアストッパーを作っていきます。玄関のドアと地面までの高さが約15cmあり100均でドアストッパーを探したんですが一番高さがあるものでダイソーの重さも1kgあるんですがストッパーの役割を果たさず閉まってしまう (;^ω^)…
古民家再生プロジェクト! テレビの配線ケーブルが訳わからん場所から引っ張ってきてある(+o+)テレビ周りの配線コードやルーターなどのコードがむき出しの状態でごっちゃごちゃ (;^ω^) 本来なら壁内を通してスマートにしたいのですがテレビを置きたい場所ま…