LINEネタ/How To
バーベキューやお食事会、同窓会など幹事になられた方の一番最初に訪れる難関は日程調整!ではないでしょうか? その日だとA君は来れるけどB君は来れない… はたまたその逆も… あぁ〜!!!!!ってなるタイミングだと思います。メールやLINEであっちに確認こ…
クリエイターズスタンプを作ってみましたが 全然売れない現状を打破するべく 友人にスタンプをプレゼントし拡散を狙う。 しかし、 スタンプのプレゼントの方法が分かりにくかったので 方法を画像付きで紹介。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
LINEをしていると友達登録することも多いと思います。 よく知られている友達登録の方法は ふるふる QRコード ID検索 がメインなのではないでしょうか? フルフルに至っては、振る必要なんて全くないのに、振らそうとするLINEの戦略には脱帽ですね♪ 実は振ら…
LINEクリエイターズスタンプを作成して”売上ランキング上位に入っちゃったらどうしよう”と考えだしたのが2014年の9月。 20日ほどかけてスタンプ完成・申請。 1か月経っても承認されず↓このブログをあげる。 LINEスタンプの申請から承認までが長い! - キング…
自作LINEスタンプの販売がいよいよ開始されました。販売開始まで審査中に切り替わるまで1ヶ月。その後審査中から販売が可能になるまで1ヶ月半待ちました・・・。 Caterpillar Boy – LINE stickers | LINE STOREこの絵書くまでに色々と苦労もしたもんです・…
LINEのクリエイターズスタンプ登録が2014年4月に開始となってから、自分も無料ペイントソフト(FireAlpaca)を使用してスタンプの作成・登録をしたが、いまだに審査待ち。(泣) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現在に至るまでの経緯 9…
第1弾のスタンプは以下を申請したんですが、テキストだけのスタンプと見なされリジェクトされてしまいました。 しかも 「一部を訂正しても再審査しません」 というメッセージ付きのリジェクト…。 クリエーターズスタンプを見ていると同じようなスタンプで販…
風景のイラストで多用するのが雲ではないでしょうか。 ということで、今回はファイアアルパカを使って雲を描く手順を説明します。 FireAlpaca | Free Digital Painting Software 完成したものがこちら。↓ では、雲の描き方の説明。 手順1 レイヤー1を画面…
今回はFireAlpacaを使用して、イラストが発光しているよに編集する方法の説明です。 発光と言えば稲妻! ということでアルパカで稲妻描いてみる。完成したイラストがこちら。 まずまずの発光具合です。(笑) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1…
LINEのスタンプを自作し始め、2014年9月7日に申請を出したスタンプ。 苦労して42個作成したが結果はリジェクトされ、再申請も出来ない状態になりました。また1からの作り直しです。 これから、スタンプを作ろうとしている人は間違いなくガイドラインを熟読し…
人気アプリのLINEがPINコードを設定していないスマートフォンでは使用ができなくなるようになりました。皆さん急がないと使えなくなりますよ! 施行時間は未定ですが、9月22日より開始するとの事です。実際、我が家のスマホでも下記写真のようにログイン…
昨日ウトウトと床についた時に一見のLINEからの着信 トークを見ると相手は「LINE」なんだそれ?って感じでしたが、そこには (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); LINEウェブストアにログインできませんでした。 IP ADDRESS:190.○○.○○.○○ 心…
LINEスタンプを沢山作ったら、少し見てみたいですよね? そこでどんな感じで表示されるのか分かりやすく簡単に表示できるサイトがあるので説明します。 手順 ①一番下のリンクに張ってある「スタンパーズ」というサイトをクリックします。 ②ドラッグ&ドロッ…
LINEで使用するスタンプを自作して販売する事が5月からできるようになったのはご存知の通り。 多い人で1ヶ月で1千万円を超えている人もいるとか?そこで自分でもやってみようと思ったあなた! LINEで販売を開始する前にクリエーター登録する手順を画像付き…
LINEのスタンプは作成できましたか? 合計42個…長い道のりでしたよね(笑) それでは次の手順を紹介したいと思います。 スタンプを作成しクリエーター登録を行ったら次は審査に提出します。これで販売できるかどうかの審査が行われ、無事通過すれば販売へ…
ちまたで噂のLINEスタンプ作成! 多い人で月収1000万円超えということで、意欲のある人はどんどん作りたくなりますよね? 当方もその一人で、あやかりたい...儲かりたい...とスタンプを作成しています(笑)俺には絵の才能もないし… 難しいソフト使うん…
いまやたくさんの被害報告が上がっているLINE乗っ取り。 周りの友人でも乗っ取りの被害にあわれた人がいるのではないでしょうか?そんな中、おれおれ詐欺を撃退するかのようにLINE乗っ取り犯を撃退し、犯人の場所まで特定する強者が現れたらしい。 …
LINEのアップデートをがすると連絡先などが消えるバグが発生!みんな注意して! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); tgtr.ExtendWidget({id:'696504',url:'http://togetter.com/'});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 多くの人がが使うLINE。その便利で多様化されるLINEで乗っ取られ被害が多発している。他サイトでの個人情報流出が原因とみられているが、この件に対しLINEが公式ウェブサイトで被害の拡大に乗り出しまし…
LINEが新サービスを発表する LINE Showcase 2014 で、LINEで使用するスタンプ販売を一般の人にも開放すると発表した。 その名も「 LINE Creators Market」 。 これは、一般人が「私の作ったスタンプを販売して!」と頼めるようになったもので、製作者になる…