【大事な友達に広げて!】LINEで被害急増!LINEを使っている人は早く対策してください!
多くの人がが使うLINE。その便利で多様化されるLINEで乗っ取られ被害が多発している。他サイトでの個人情報流出が原因とみられているが、この件に対しLINEが公式ウェブサイトで被害の拡大に乗り出しました。
他社サービスと同じパスワードを設定している皆様へパスワード変更のお願い : LINE公式ブログ
被害例
- 乗っ取られてパスワードも変更され、登録してあった友達にスパムメッセージを送信して、二度と本人からはログインできなくなる
- 自分のスマホでLINEアプリが使えなくなり、犯人のパソコンからメッセージを盗み見される
- 友達登録している友人らに、電子マネーの購入を持ちかけられる
- 金をだまし取られるなどの被害報告アリ
対策方法
LINEパスワードの変更
パスワードやアカウント、メールアドレスと他のサイトと同じにしている人(ヤフーアカウントやgoogleアカウントなど・・・)はすぐに違うものに変更する必要性があります。
現在LINE公式ページでも、パスワードを変更してくれた人にはスタンプを配布するという対策が取られています。
「LINE」パスワード変更でスタンププレゼント 乗っ取り被害防止で - ITmedia NEWS
変更方法
- LINEを起動して『その他』→『設定』を押す
- アカウントを押す
- メールアドレス変更を押す
- パスワード変更を押す
他端末ログイン許可をオフにする
パソコン版LINEも使用している人は別ですが、スマホでのみLINEを使用している人はこの設定もしておくとセキュリティが強くなります。
- 「その他」を押す
- 「設定」を押す
- 「アカウント」を押す
- 「他端末ログイン許可」をオフにする
万が一乗っ取られてしまったら
友人から「○○買って」などというメッセージが届いたら、その友人は乗っ取られてしまっている可能性があるので、電話をして今すぐ対策するように教えてあげてください。そこで万が一乗っ取られてしまった場合は以下の事を試してみてください
メールアドレスとパスワードを変更する
犯人がLINEを乗っ取った後にメールアドレスとパスワードを変更していなければ、メールアドレスとパスワードでログインできるそうです。一度ログインしてみてログインできるようなら即座にメールアドレスとパスワードを変更し、上記の対策を施してください。
また他サイトのアカウント情報も漏れている可能性があるので、変更しておくことをおすすめします。
LINEに問い合わせ
上記の方法でも犯人から奪い返せない・ログインできない場合はメールアドレスとパスワードを変更されている可能性があります。LINEに直談判し止めてもらいましょう。
- インターネットで「LINEヘルプセンター」にアクセスし、「登録メールアドレスが無効な場合には?」をタップします。
- その中に「問題報告フォームがあるので、乗っ取られた旨を記入して送信しましょう。
以上です。少しでも被害を少なくするために友達に教えてあげてください!
下の「いいね!」や「ブックマーク」「LINE」等を押すと友達に教えることができます。