100均グッズでかっこいい服薬カレンダーを作る
以前作った有孔ボードに
ghidorah.hatenablog.com
薬の飲み忘れがないように100均グッズで服薬カレンダー作ってみました。
材料・費用
・マグネットスイングケース(ダイソー)7個
・ステンレス取付金具250mm(ダイソー) 1個
・ステンレス取付金具300mm(ダイソー) 1個
・ネジ5mm×16mm(ホームセンター) 4本
合計:約1000円
取り付け方
手順1
有孔ボードにステンレス金具を5mmのネジで固定
手順2
マグネットスイングケースを金具に引っ付ける
手順3
100均の木製ボックスの設置場所をカレンダーの下に変更
手順4
有孔ボードは黒板ペイントしてあるのでチョークで曜日を書く
完成
1週間ごとの服薬カレンダーが完成です。
中が見えるので服薬したか確認しやすいです。
余りの薬は下のボックスに入れといて日曜日に1週間分をセットするようにしています。
普通の服薬カレンダーは1か月分のセットであまりかっこいいものではなかったのですが、この服薬カレンダーはかっこいいんじゃないでしょうか(≧▽≦)