キッチンの配管を業者並みに掃除する簡単な方法
年末大掃除に向けてキッチンの配管も詰まりかけなのもあり、掃除をしたい!
パイプ洗浄タブレット使ってみたけど
いまいち詰まりは解消されず(;^ω^)
出来ればゴシゴシ洗いたい!
なので排水管を取って洗ってみる!
①洗面台下の引き出しを取り外す
②排水トラップと配水ホースの間のナットを外す
外す際に水が流れることがあるのでタオルと洗面器やバケツを用意しておく
③キッチン下の板を取り外す
④防臭キャップと排水管が見えました
⑤防臭キャップごと配水ホースを引き抜きます
⑥配水ホースを外で洗います
配水ホースをブラシや水圧をかけて洗うとヘドロみたいなのがごっそり出てきました(@_@)
閲覧注意です
配水ホース新しく買って取り付けた方がいいかも(;^ω^)
⑦ホースの取り付け
とりあえず汚れは取れたので上記の手順をさかのぼってホースを取り付けます
⑧水を流して水漏れがないか確認して終了
床下排水管に比べて配水ホースは穴の径が小さいので詰まり易いようです。
作業工程としては簡単で
工具もプラスドライバーしか使いませんでした。
費用もホースを洗浄するのに100均でブラシを購入しただけです。
パイプ洗浄タブレット買うより安い(^^)v