トイレットペーパー収納をワンコインでDIY
男前なトイレットペーパー収納をDIYしてみました。
材料
OSB合板(端材)
丁番(家に余ってたもの)
ワイヤーメッシュラティス(セリア)
取手(セリア)
費用440円
作業時間3時間ほど
作り方紹介していきます。
手順1
ほぼ使用していないタオル掛けを外す
タオル掛け台座下の方のネジをマイナスドライバーで緩める
本体が外れて固定プレートが出てくるのでネジを外してプレートも取ります
手順2
OSB合板を必要サイズにカット
扉の部分は電動ドリルとジグソーでくりぬきます
手順3
扉の窓枠に合わせてワイヤーメッシュをニッパーでカット
後でタッカーで固定できるように少し大きめにカットします
手順4
タッカーでワイヤーメッシュを固定
手順5
トイレットペーパー収納箱を木工ボンドとネジ止めして作成
手順6
収納箱を支える木材を壁の下地がある場所で固定
手順7
手順6の上に収納箱を置く
手順8
小口隠しと扉の開閉で壁が干渉しないように箱の両サイドに2cmほどのOSB合板をネジで固定
手順9
蓋に丁番を取り付けて固定
手順10
取手を付ける
完成
トイレットペーパー7個収納出来ます。
扉をメッシュにしたのでペーパー残りが一目でわかりやすいのでストックを切らすリスクも回避しやすいです。