キングギドラの日常

ブログのHow Toやコラム、時事ネタや話題になっていることを基本にたくさん記事を書いていけたらと思っています。ぜひ読者登録お願いします!



キングギドラの日常TOPへ

マタハラ問題で最高裁が10月23日に判決を下す〜最近のハラスメント問題は行き過ぎではないか?〜

広島の病院で副主任理学療法士の女性が妊娠・出産を理由に『軽い現場への異動願い』を出し、それを飲んだ職場側が人事異動させた後に副主任を外した。
ということが問題となりマタハラ(マタニティハラスメント)で訴訟を起こしたのをニュースで見かけた。
一審も二審も病院側を擁護し訴えを棄却。それでも不満な女性側は最高裁まで上告し10/23に判決が出るという。
f:id:Ghidorah:20140919190112j:plain

問題の争点

異動で副主任を外され、専門家としての名誉を傷付けられ、収入的にも損をした。というとこらしい。その理由が妊娠・出産を理由に起こったからマタハラだと。

個人的な思考

ここからは個人的な意見で強要するつもりも押し付けるわけでもないが、ヒラ職員も管理職も経験した立場から書かせてもらおうと思う。

①管理職不在

この女性は妊娠・出産を期に管理職を降格されたことが不当だと言っているが、妊娠・出産・育児休暇をとると現場への復帰は一年後位になってしまう。言わば現場に管理職が一人減るという現状になる。指揮系統が崩れる現場に得はない。正しい組織であればあるほど指揮系統や管理職の能力は高いもので、その一角が一時的にでも崩れる事が職場からすれば不利益にもなり得るだろう。雇用する側とされる側で意見が分かれるのはこういった問題が多く、雇用する側は訴える雇用者以外の雇用者を守る義務もあり、他のスタッフに対し働きやすい職場を少しでも提供したいと願うはずだ。そういった中で指揮系統の一角である管理者が職場を離れることが痛手である事に違いはないだろうと思う。また、今回の病院側の弁論にもあるように「異動先にはすでに役職者がいたから」という弁論をしているが、これもごもっともで、ただ単に管理職を増やし指揮系統を増やす事が現場にとって優位に働くとは思えない。管理職は正しい数、適切な人選を行わなければ、どっち付かずでバラバラな職場へと変化するであろう。副主任という立場をこの女性が降格されたのは「既にいた副主任の人よりも管理職としての能力が低かったから」これに尽きるのではないだろうか。この病院がどのような形で評価しているかは知らないが、訴えを起こした女性の方が管理職としての能力が高ければ、既にいた人を降格する事だって出来るのだから。



②本当にマタニティハラスメントの意思が職場側にあったか?

ここが今回の争点の中心にもなりそうだが、個人的な見解では「ない」と判断できるのではないか?ここが立場上の問題で性差もある部分なんだろうけど、妊娠を知った職場が、妊娠を理由に業務の軽い場所へ異動する事を認め異動させた。この事実が「妊娠したため重労働をさせれない」という職場側の好意なのではないだろうか?今回は本人からの申請で異動に至った訳だが、この女性が妊娠や出産を理由に挙げて異動願いを出した時点で職場の中で人事異動をしなければいけない。妊娠や出産のような個人的なことで業務内容が減る訳ではないので、この女性だけの異動では済まず、この女性が動いた分だけ人員の補填もしなければいけないだろう。そこも視野に入れた異動であるならば、全くもって正当な異動なのではないだろうか?少なからず個人的な理由で職場環境を変えざるを得なくなり、周りにも影響を与え協力をしてもらわなければいけないのが現実なのに、自分の副主任が外された「個人的なこと」だけに着目しマタハラだと主張するのはいかがなものか?スポーツじゃないけど、職場って一人で成り立っているものでもなく、何かしら周りからの協力や協調性で成り立っているものだと思う。
この女性の主張する事が、公の機関で認められてしまえば、職場は雇用者に何が提供できるだろうと思えてしまう。おそらく、この女性が求めている職場を手にしたいならば自営をするしかないだろう。

マタハラを伝えたいのか不満をぶちまけたのか?

働いている者が正当な理由付けで職場と争う時は、争点がずれている場合が多いと思うのだが、今回もそうなのではないか?マタハラで訴えたのは一つの「きっかけ」であって、日頃から職場の環境や雇用状況に対する小さな不満が沢山あって働き続けていたところに、不満が限界に達し何かしら訴えを起こす材料を探していたところの「きっかけ」である。マタハラという所に論点を当てれば話題性もあるし、注目も浴びる。そうする事で、不満があった職場へのダメージも大きい。おそらく地元ではこの話題で持ち切りとなり、情報の少ない一般人は「マタハラをする病院なら…」というマイナスの感情を抱くだろう。これが何が問題かというと、新規職員の確保がしづらくなるということもあるし、地域へのイメージも崩れるのだ。どう考えても不利益でしかない。このように背景にある不平不満がチラホラ見え隠れすると思っているのは自分だけだろうか?マタハラだけでの訴訟を起こすのであれば、もう少しマタハラとしか言えない論点となるはずだろう。

マタハラに対してだけの正当な判決

このように背景の状況が見え隠れする事例の中で、裁判官に求める事は、マタハラに関する事だけで正当な判決を下してほしいという事。自尊心を傷つけられた事が論点ではないのだからぜひ「マタハラ」に注目した判決にしてほしい。そうでなければ、あらゆる職場の倫理観や社会への影響が大きい判決となるだろうと感じる。マタハラがあったのか、なかったのか…

性を意識しすぎる女性と振り回される男性

最近のニュースを見ていてよく思うのだが、セクハラやマタハラなど性を意識するハラスメントの話題が多い気がする。もちろん両方とも男女ともに守られる事柄ではあるが、それを意識するが故に不具合ややりづらさを増している分野もあるように思う。性で訴える女性側と、それにハラハラしながら気遣う男性。満員電車のつり革に手を挙げているのもその一つではないだろうか?当然性差はある物で、大事な事だとは思うが、それを主張するが故に歪んでいく役割もあるとは思わないだろうか?この思いは決して男性だけが感じる物ではなく、女性の中でも感じている人はいるはずだとよく思う。性差は正しく活用すれば大きな力になるが、それを武器として使えば関係ない人までも巻き込む道具となってしまう事に気づいてほしい。



性を訴え、性の役割を失う

先述したように「性」を訴える団体は多くあり、それを擁護する法律も多くある。俗にいう「男女平等」である。当然の事ながら、男性が上で女性が下という考えは今は古く、皆が平等で対等であるべき。それも社会の中では当然とまで言われる社会になってきた。
ただ、ここで一つ考えてほしい。動物にも性差はある。それは色んな形があるが「生まれ持った役割」というものが性差の中には含まれている。赤ちゃんが生まれて母乳を父親があげれないのと同じように、どちらかにしか出来ない役割という物が必ずあるのである。昨今男女平等を訴えるがあまり、性別での役割を失っているように感じる。平等や対等という文言だけを浅く理解し、武器として振りかざす。それを公の判決などで認めてしまえばそれが新しいルールになる。言わば悪循環である。だからこそ、今回の判決を慎重に考えてほしいのである。


以上つたないコラムでした。

キングギドラの日常TOPへ